2014年10月13日
PKM買ったった
もう数か月前の話ですが、買っちゃったんですねよぇPKM。

サバゲ仲間の中古品ではありますが動作確認のみでたぶん1発のBB弾も発射してなかったBBバージン。
最初に「買いませんか?」と声をかけられた時は「Mk46あるからイラネ」と即答したんですが時間がたつとなんだか妙に気になってきて「木ストバージョンなの?」と聞くと「そうですよ」と。グググと購買欲が高まってきて「とにかく一度見せとくれ」となった時はもう買うことが決定していたようなもんです。
ただ、買うのはいいけど気になる点が。
周りで何人かの方が同じA&Kのミニミを使っているんですが、自分で手を加えたりなかなか消えないトラブルに悩まされたり最初からショップチューン済みのものを購入したり・・・つまり素のままでは使えない?
PKMも同じだったら面倒だなぁ、余計な手間やお金はかけたくないなぁなんて思ったり。(ある程度はそれも楽しみの一つではあるんですけどね)
で、実際に受け取ってからドキドキしながら試射してみるとこれが意外によろしい。
フィールドに持ち出して撃ってみるけど弾道やグルーピングもマルイと遜色無いレベルで快調に回転します。
これってすごいことなのでは?
どうやらあたりを引いたみたい
聞けばネット上ではやはりトラブルのある個体に当たった方もいるそうで、私は運が良かったみたいです。
そんなわけで内部チューンとか一切せずに箱出しのまま使ってます。でもまだ開けてないメカボの中にはあのグリスが入っているらしいので早めにチェックしといた方がいいかもしれませんね。
ところでこの銃、マガジンがでかいんですよねぇ。

チームで共同購入しているBB弾も袋ごと余裕で入るスペース。
何だったらBB弾のほかにサイドアームも収納しとけるんじゃねーの?

って実際やってみると入らないんですけどね。
ネタ画像終了~
で、別にマガジンでかすぎて構えにくいとかは大した問題じゃないんです。もともとそういう形の銃を買ったのですから。
でもチームのローカルレギュではマシンガンは1000発までとなってまして、5000発入るというこのマガジンでは4000発分の空間が余ります。
その余った空間のおかげでガラガラざーざーと派手にBB弾の音が出ますし弾が減った状態で銃を左右に傾けて撃つとマガジンの弾送りスプロケットが空振りして給弾不良になったりします。

対策として詰め物をしてBB弾の入る場所をぐっと小さく絞ってみました。材料はお風呂マットをカットしたものです。
これでゲームで使う際のプチストレス解消です。
もう一つ。
機能的には全く関係ないのですが、ベルトリンクのダミーカートが付いてません。

適当なのを買ってきて内部に適当なビスを立ててリンクをひっかけて固定。
正確にはリンクの形やカートもPKM用とは違うのですが、とりあえずの雰囲気が出ていればオッケーです。

大体カート自体も空薬莢の再生品とかじゃなくアルミの削り出しで弾頭もねじ込み式でしたから。

サバゲ仲間の中古品ではありますが動作確認のみでたぶん1発のBB弾も発射してなかったBBバージン。
最初に「買いませんか?」と声をかけられた時は「Mk46あるからイラネ」と即答したんですが時間がたつとなんだか妙に気になってきて「木ストバージョンなの?」と聞くと「そうですよ」と。グググと購買欲が高まってきて「とにかく一度見せとくれ」となった時はもう買うことが決定していたようなもんです。
ただ、買うのはいいけど気になる点が。
周りで何人かの方が同じA&Kのミニミを使っているんですが、自分で手を加えたりなかなか消えないトラブルに悩まされたり最初からショップチューン済みのものを購入したり・・・つまり素のままでは使えない?
PKMも同じだったら面倒だなぁ、余計な手間やお金はかけたくないなぁなんて思ったり。(ある程度はそれも楽しみの一つではあるんですけどね)
で、実際に受け取ってからドキドキしながら試射してみるとこれが意外によろしい。
フィールドに持ち出して撃ってみるけど弾道やグルーピングもマルイと遜色無いレベルで快調に回転します。
これってすごいことなのでは?
どうやらあたりを引いたみたい

聞けばネット上ではやはりトラブルのある個体に当たった方もいるそうで、私は運が良かったみたいです。
そんなわけで内部チューンとか一切せずに箱出しのまま使ってます。でもまだ開けてないメカボの中にはあのグリスが入っているらしいので早めにチェックしといた方がいいかもしれませんね。
ところでこの銃、マガジンがでかいんですよねぇ。

チームで共同購入しているBB弾も袋ごと余裕で入るスペース。
何だったらBB弾のほかにサイドアームも収納しとけるんじゃねーの?

って実際やってみると入らないんですけどね。
ネタ画像終了~

で、別にマガジンでかすぎて構えにくいとかは大した問題じゃないんです。もともとそういう形の銃を買ったのですから。
でもチームのローカルレギュではマシンガンは1000発までとなってまして、5000発入るというこのマガジンでは4000発分の空間が余ります。
その余った空間のおかげでガラガラざーざーと派手にBB弾の音が出ますし弾が減った状態で銃を左右に傾けて撃つとマガジンの弾送りスプロケットが空振りして給弾不良になったりします。

対策として詰め物をしてBB弾の入る場所をぐっと小さく絞ってみました。材料はお風呂マットをカットしたものです。
これでゲームで使う際のプチストレス解消です。
もう一つ。
機能的には全く関係ないのですが、ベルトリンクのダミーカートが付いてません。

適当なのを買ってきて内部に適当なビスを立ててリンクをひっかけて固定。
正確にはリンクの形やカートもPKM用とは違うのですが、とりあえずの雰囲気が出ていればオッケーです。

大体カート自体も空薬莢の再生品とかじゃなくアルミの削り出しで弾頭もねじ込み式でしたから。
SILVERBACK AIRSOFT SRS-A1 その10
SILVERBACK AIRSOFT SRS-A1 その9
SILVERBACK AIRSOFT SRS-A1 その8
SILVERBACK AIRSOFT SRS-A1 その7
SILVERBACK AIRSOFT SRS-A1 その6
SILVERBACK AIRSOFT SRS-A1 その5
SILVERBACK AIRSOFT SRS-A1 その9
SILVERBACK AIRSOFT SRS-A1 その8
SILVERBACK AIRSOFT SRS-A1 その7
SILVERBACK AIRSOFT SRS-A1 その6
SILVERBACK AIRSOFT SRS-A1 その5
自分もゲリラ装備をやってるので2~3ヶ月前にPKM買いましたw最初は駄目駄目でしたが、チャンバーパッキンとスプリングを入れたら50Mぐらい飛ぶようになりました。
元々A&Kのモーター自体は良いモーターなので問題は無いですし、日本輸出用にスプリングを切っているらしいですね。現在、初速は80台ですが、もう少し遊んだらスプリング変えて90台まで上げたいですが、各部のクラッシュが少々心配です・・・
やはり箱出しでは駄目だったんですね。私は何も弄る必要がなかったので運が良かったです。
後はこの性能が持続してくれれば良いのですが。