2011年10月27日
比べてみました
kanさんがトリジコンリフレックスサイトのレプリカを購入していたのを見て私も購入してみました。実は前から気になってたんですよね~
ただしkanさんとは違うメーカーの物?を手に入れました。さて吉と出るか凶と出るか・・・
合同ゲームの時に比較させてもらいました。
左が私の物、オークションでの購入でメーカー不明ですが恐らくLCP?とかいうメーカー製と思われます。右がkanさんのアローダイナミック製。

見てすぐにわかるのはサイトベースの高さと固定ネジのノブの形状の違いですね。
上から目線でw

ボディーは大きな違いはありません。まあ同じものを再現してますので。
右側面。

LCP?は刻印無し。ADはレーザー刻印入ってます。あと偏光フィルタ部分も微妙に違います。
正面から。

集光ファイバー風の部分も同じに見えます。
左側面。

高さの違いがよくわかります。
ダットの見え方比較。

ちょっと滲んで判りにくいですがADは三角形のダットです。
LCP?です。

ただの丸い点でした。
LCP?にはADには無いスイッチが付いてます。

最初はあっ、これでスイッチオンね。と思って弄っていたんですが、スイッチオンでダットが点灯するのはいいけど自動調光が効きません。受光部らしきものは確かにあるのですが手でふさいでも光を当ててもダットの明るさに変化なし??
もしかして不良品?ガックリ・・・と思ってましたが後日勘違いだったとわかりました。
スイッチオフだと思っていた所が自動調光で、スイッチを切り替えると常時フルパワー点灯する仕様でした。最初に見た時は暗い室内だったので自動調光ではダットが点灯してなかったんですね。
以上、くらべっこしてみましたがどっちがいいんでしょうかね?
ただしkanさんとは違うメーカーの物?を手に入れました。さて吉と出るか凶と出るか・・・
合同ゲームの時に比較させてもらいました。
左が私の物、オークションでの購入でメーカー不明ですが恐らくLCP?とかいうメーカー製と思われます。右がkanさんのアローダイナミック製。

見てすぐにわかるのはサイトベースの高さと固定ネジのノブの形状の違いですね。
上から目線でw

ボディーは大きな違いはありません。まあ同じものを再現してますので。
右側面。

LCP?は刻印無し。ADはレーザー刻印入ってます。あと偏光フィルタ部分も微妙に違います。
正面から。

集光ファイバー風の部分も同じに見えます。
左側面。

高さの違いがよくわかります。
ダットの見え方比較。

ちょっと滲んで判りにくいですがADは三角形のダットです。
LCP?です。

ただの丸い点でした。
LCP?にはADには無いスイッチが付いてます。

最初はあっ、これでスイッチオンね。と思って弄っていたんですが、スイッチオンでダットが点灯するのはいいけど自動調光が効きません。受光部らしきものは確かにあるのですが手でふさいでも光を当ててもダットの明るさに変化なし??
もしかして不良品?ガックリ・・・と思ってましたが後日勘違いだったとわかりました。
スイッチオフだと思っていた所が自動調光で、スイッチを切り替えると常時フルパワー点灯する仕様でした。最初に見た時は暗い室内だったので自動調光ではダットが点灯してなかったんですね。
以上、くらべっこしてみましたがどっちがいいんでしょうかね?