2015年08月31日
GR-25
前回の更新から半年以上経ってしまいました

サバゲはやってるし銃も買ったり弄ったりしているのでネタがないわけじゃないんですが、なんだか記事を書く気力がありませんでね~
今回のネタも前回記事投稿時には入手していたのでした。
んではざっくりレビューなど。
ワンタッチ着脱のサプレッサー。

シックリカッチリとがたつきなく装着できます。コレ着けると我が家の銃で一番の長さになります。
おっと間違えた。SVDやミニヘカートの方がちょっと長かったです。道理で問題なく取回せる訳だ。
マガジン。

予備にもう一つ純正ショートマガジンが欲しかったのですが、入手できなかったのでG&P製を小改造して対応。
セレクター。

フルオートは撃てません。ロックしちゃったりとかしないのかしら?
レシーバー刻印はG&Gオリジナル。

プリントだったら良かったんですがしっかり彫り込んでありました
ドクロ好きなカニタマさんには好評でしたけど。
メカボは他社にあるようなロングタイプではなくノーマルバージョン2タイプです。

その分ノズルとチャンバー後ろ側が長くなってます。
さてさて、購入してあれこれ弄り回しているとちょっとした不具合に気が付きました。
がたつきがあるんですねー。
えー?結構いいお値段したのに首回りグラグラですかー!?
と一瞬焦りましたが首回りはがっちりしていました。ガタついてたのはフレームのアッパー~ロア間。


前側は大丈夫でしたが後ろ側で左右に1ミリ以上動きます。
アッパーのでっぱりと


ロアのこの穴がかみ合うんですがクリアランスに余裕がありすぎるんですね。
というわけで今回記事を書くにあたってパテ埋めしてみました。

がたつきが無くなって構えた感じががっちりしていて安心感あります。
ついでにグルーピングチェック。

かなり良いですね。ガタ取り以外は何もしていないのですが。
以上G&G GR25の簡単レビューでした。
って何年も前に発売された銃のレビューなんて意味あるのか?って感じですがとりあえずの近況報告という事で。
(既に近況でもないというね・・・)


サバゲはやってるし銃も買ったり弄ったりしているのでネタがないわけじゃないんですが、なんだか記事を書く気力がありませんでね~
今回のネタも前回記事投稿時には入手していたのでした。
んではざっくりレビューなど。
ワンタッチ着脱のサプレッサー。

シックリカッチリとがたつきなく装着できます。
マガジン。

予備にもう一つ純正ショートマガジンが欲しかったのですが、入手できなかったのでG&P製を小改造して対応。
セレクター。

フルオートは撃てません。ロックしちゃったりとかしないのかしら?
レシーバー刻印はG&Gオリジナル。

プリントだったら良かったんですがしっかり彫り込んでありました

ドクロ好きなカニタマさんには好評でしたけど。
メカボは他社にあるようなロングタイプではなくノーマルバージョン2タイプです。

その分ノズルとチャンバー後ろ側が長くなってます。
さてさて、購入してあれこれ弄り回しているとちょっとした不具合に気が付きました。
がたつきがあるんですねー。
えー?結構いいお値段したのに首回りグラグラですかー!?
と一瞬焦りましたが首回りはがっちりしていました。ガタついてたのはフレームのアッパー~ロア間。


前側は大丈夫でしたが後ろ側で左右に1ミリ以上動きます。
アッパーのでっぱりと


ロアのこの穴がかみ合うんですがクリアランスに余裕がありすぎるんですね。
というわけで今回記事を書くにあたってパテ埋めしてみました。

がたつきが無くなって構えた感じががっちりしていて安心感あります。
ついでにグルーピングチェック。

かなり良いですね。ガタ取り以外は何もしていないのですが。
以上G&G GR25の簡単レビューでした。
って何年も前に発売された銃のレビューなんて意味あるのか?って感じですがとりあえずの近況報告という事で。
(既に近況でもないというね・・・)
SILVERBACK AIRSOFT SRS-A1 その10
SILVERBACK AIRSOFT SRS-A1 その9
SILVERBACK AIRSOFT SRS-A1 その8
SILVERBACK AIRSOFT SRS-A1 その7
SILVERBACK AIRSOFT SRS-A1 その6
SILVERBACK AIRSOFT SRS-A1 その5
SILVERBACK AIRSOFT SRS-A1 その9
SILVERBACK AIRSOFT SRS-A1 その8
SILVERBACK AIRSOFT SRS-A1 その7
SILVERBACK AIRSOFT SRS-A1 その6
SILVERBACK AIRSOFT SRS-A1 その5