2011年10月30日

M320来た

M320来た
IRONairsoftのM320が家にやってきました。一体何丁目のグレネードランチャーでしょうかface03
スタンドアローンで使っても良し、アンダーレイルにマウントしても良しといろいろ遊べそうです。

しかしこのランチャー、CAWのモスカートは使えないとのこと。
M320来た
実際に試してみるとやはり途中までしか装填できません。

バレル内に段差があり、その部分で引っかかってます。
M320来た

モスカートスラッグなら弾頭部が細いので問題なく装填できました。
M320来た

さてどうしたものかと考えながら観察していると、このバレルは金属のアウターとライフリングを模したプラのインナーの二重構造になっていることに気が付きました。
インナーを取り外せばなんとかなりそうです。

早速インナーを抜き取ろうとしたのですが、やはり接着されているらしくあれこれこねくり回して見てもミシミシと接着の剥がれそうな音はするものの素手では動かせそうにありません。

そこで次に打った手がこれです。
M320来た
薄い金属板をアウターとインナーの間にグイグイ差し込みます。この金属版はワイパーゴムに付いていたもので、ヤスリで先端を尖らせてあります。場所を変えて四箇所ほどやってみると・・・

やった!抜けました。
M320来た
ピンボケでしたね・・・

取り出したインナー。
M320来た
007ゴッコに使えそうですねface02

モスカートの弾頭よりほんの少し内径が狭いんですね。
M320来た

邪魔になる部分だけカットして元に戻しました。
M320来た

無事すっぽり収まるようになりましたicon22
M320来た
既に結構な数のモスカートを持っていますし海外製の物より性能があてになってますのでやはり最初からモスカートが使えるようにして欲しかったですね。
モスカートが使えないことでいくらかは売上が落ちているんじゃないかと思います。




2012.4.30追記

注意!
後から判った事ですが、上記の加工はやり易い個体とやり難い個体があるようです。
製品には個体差があり、インナーバレルが取れやすい物と強固に接着されている物があるみたいで、私のM320はかなり取りやすい状態だったようです。
見た目ではわかりませんが、たっぷりの接着剤でしっかりとインナーバレルが接着された個体に当たってしまった場合にはここで紹介したやり方は通用しない可能性があります。




同じカテゴリー(エアガン)の記事画像
SILVERBACK AIRSOFT SRS-A1 その10
SILVERBACK AIRSOFT SRS-A1 その9
SILVERBACK AIRSOFT SRS-A1 その8
SILVERBACK AIRSOFT SRS-A1 その7
SILVERBACK AIRSOFT SRS-A1 その6
SILVERBACK AIRSOFT SRS-A1 その5
同じカテゴリー(エアガン)の記事
 SILVERBACK AIRSOFT SRS-A1 その10 (2016-08-20 00:53)
 SILVERBACK AIRSOFT SRS-A1 その9 (2016-08-12 00:05)
 SILVERBACK AIRSOFT SRS-A1 その8 (2016-07-27 00:12)
 SILVERBACK AIRSOFT SRS-A1 その7 (2016-06-13 22:21)
 SILVERBACK AIRSOFT SRS-A1 その6 (2016-05-01 18:36)
 SILVERBACK AIRSOFT SRS-A1 その5 (2016-04-25 23:19)

Posted by saki  at 11:54 │Comments(9)エアガン

この記事へのコメント
ナイスです!
Posted by MASA at 2011年10月30日 18:13
本当にSAKIさんたらぁ…

一丁、くれっ(笑)
Posted by アントン at 2011年10月30日 23:47
どうもです。

グレネードランチャー、なんか好きなんですよね~
サバゲではあまり役に立たないんですけどね。
Posted by saki at 2011年10月31日 23:03
すばらしい内容です。
自分もこれ買ってあの段差どうにかならんかなぁと思ってました。
まさかすっぽり抜けるとは思いませんでした。
早速トライしてみます。
Posted by M433 at 2011年11月23日 21:06
M433さんコメントありがとうございます。
くだらない自己満ブログですが誰かの役に立ったかと思うと嬉しいです。
Posted by saki at 2011年11月24日 22:15
sakiさんのおかげでM433カートをキャップを外さずにスッポリ装填できるようになりました。やたーっ。ありがとうございました。
Posted by M433 at 2011年11月28日 12:28
どういたしましてーっ。
よろこんでーっ。(?)
Posted by saki at 2011年11月28日 23:29
自分もこれから購入しようとしていたところなのですが、情報はつかんでいましたが画像つきでわかりやすく感謝しております!


プラのインナーは取り外して元に戻さなくても発射の機能に問題はありませんか?
Posted by kabuzako at 2011年11月29日 19:39
kabuzakoさんこんばんは。保証はできませんが恐らく発射にはどこのカートでも問題ないと思います。
インナーを取り去った分、銃口部内側に小さな段差が出来て弾が当たるかもしれませんが、もともと弾道性能を語るべきものでもありませんしね。
Posted by saki at 2011年11月29日 22:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。