2010年12月04日
ドカンと6発

先日のゲームに投入した新兵器のご紹介。
ICSのGLMです。ゲーム前日のショットショーで購入してきたものです。
実銃ではMGL140と言うみたいですね。
ショットショーに向かう道中で「会場でこんなの売ってるよー」と電話で教えてもらったのですが、その時はまあとりあえずチェックだな、程度に考えていましたが、いざ実物を見て触ってみるとスタイルの良さと圧倒的な軽さに惚れて半ば衝動的に購入してしまいました。
さて、家に持ち帰って落ち着いてから見ると、う~ん、やっぱり全体的にプラスチック感満載です。実際ビス以外の金属パーツは数えるほどしかありません。しかしこれを金属をふんだんに使って作るとCAWのリボルバーランチャーを上回る価格と重量になってしまいますねぇ。メチャメチャカッコイイとは思いますけど。
で、早速実戦投入してみたわけですが、やっぱり軽さが良いですね。ゲーム中から準備片付けまで楽です。重いと持ってくるだけで億劫になりますから。作動については1度だけ1発空振りして激発しなかった事がありましたが後はこれと言った問題はありませんでした。
でもやっぱり走ってて思い切り転んだらどこかボッキリ逝っちゃうかも(いや、バラバラか?)。ストック基部とかやばそうです。
気をつけて使っていこうと思います。
SILVERBACK AIRSOFT SRS-A1 その10
SILVERBACK AIRSOFT SRS-A1 その9
SILVERBACK AIRSOFT SRS-A1 その8
SILVERBACK AIRSOFT SRS-A1 その7
SILVERBACK AIRSOFT SRS-A1 その6
SILVERBACK AIRSOFT SRS-A1 その5
SILVERBACK AIRSOFT SRS-A1 その9
SILVERBACK AIRSOFT SRS-A1 その8
SILVERBACK AIRSOFT SRS-A1 その7
SILVERBACK AIRSOFT SRS-A1 その6
SILVERBACK AIRSOFT SRS-A1 その5
sakiさんの思いっきりの良さには驚かされるばかりです
話は変わりますが
金ピカのAKが出てましたよねぇ~
綺麗ですねぇ~
あの外観クオリティーの割りに価格控えめ
もしかして購入しました?
ただ、AK用のパーツは買って帰ったのでその話はまた後日に。
リボラン、恐るべし!!
グレネードは有効射程が短いので相手を引きつけるまでが我慢ですが、ひとたびトリガーを引けば、そしてそれが連射ならなおさら爽快感抜群ですね!