2010年03月27日

SOP初バラシ

SOP初バラシ
先週のゲームで弾上がり不良を起こしたM14SOPMODをバラしてみました。
現場ではマガジンと本体の接続に問題があるのかと思ってマガジンを押したり捻ったりして調子をみましたがどうやら接続には問題は無かったみたいです。

バラす前に症状を確認しましたが、フルオートの時には弾の出にばらつきがあり、セミオートの時にはちゃんと給弾している模様。以前紹介した吸気ポート加工をしてみます。

その前にちょっと細部のアップを。
SOP初バラシ
メカボです。マルイとは違うオリジナルです。今回はメカボは開けてません。必要性を感じなかったので。

反対側です。
SOP初バラシ
ギヤが一部剥き出しですねicon10

分かりにくいですが・・・
SOP初バラシ
スイッチはマイクロスイッチが入ってました。

ホップチャンバーです。
SOP初バラシ
上の四角いパーツをフレームのイモネジが押します。シンプルで省スペースですね。

吸気口を開けました。
SOP初バラシ
結局この穴はチャンバー固定用のパーツを取り付けてみたら塞がれてしまったのですが他に2箇所穴あけしていて、そこは塞がれなかったのでそのまま組み上げました。
これでとりあえず給弾不良は解決したみたいです。

オマケで他の小改良も。
SOP初バラシ
グリップ基部のパーツがガタついていたのでテープを貼ってガタ取り。

ストックパイプとバットプレート部の接続もガタついてました。
SOP初バラシ
接続用ビスがしっかり当たっていなかったので適当な鉄板(ワッシャーの切れ端です)をかませました。

最後に銃と関係無いですが・・・
SOP初バラシ
進化を続けるw私のマルイゴーグルですが、今度はバックルを手持ちのスキーゴーグルの物と交換しました。
マルイのバックルは分厚くてブーニーハットの内側に入れるときに邪魔になるので。




同じカテゴリー(エアガン)の記事画像
SILVERBACK AIRSOFT SRS-A1 その10
SILVERBACK AIRSOFT SRS-A1 その9
SILVERBACK AIRSOFT SRS-A1 その8
SILVERBACK AIRSOFT SRS-A1 その7
SILVERBACK AIRSOFT SRS-A1 その6
SILVERBACK AIRSOFT SRS-A1 その5
同じカテゴリー(エアガン)の記事
 SILVERBACK AIRSOFT SRS-A1 その10 (2016-08-20 00:53)
 SILVERBACK AIRSOFT SRS-A1 その9 (2016-08-12 00:05)
 SILVERBACK AIRSOFT SRS-A1 その8 (2016-07-27 00:12)
 SILVERBACK AIRSOFT SRS-A1 その7 (2016-06-13 22:21)
 SILVERBACK AIRSOFT SRS-A1 その6 (2016-05-01 18:36)
 SILVERBACK AIRSOFT SRS-A1 その5 (2016-04-25 23:19)

Posted by saki  at 22:41 │Comments(0)エアガン

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。